改善改善を重ねより良いものづくりができる会社作り
BUSINESS
開発者自らが使用して利便性を追求した商品をお届けしています
お客様が使って納得できる商品をお届けするためには、使用感が大切だと考えており、開発者自らが使用しながら試行錯誤するものづくりを大阪府堺市で行っています。発想が良くても実際に使ってみて利便性を感じなければ、商品としての魅力がなくなってしまいますので、商品のアイデアを思いついたら研究し改良してみて、不便な点や困ったことはないかをよく検証し、必要に応じて改良を重ねながらより良い商品をプロデュースできるように努めています。
今後も皆様の役に立つものづくりに大阪府堺市で全力を尽くします
誰かのために役に立つものをつくることをライフワークとしており、これまでにも80以上の商品で特許を取得してきました。創業者が高齢となった今でも、誰かのために役に立ちたいという気持ちは失われておらず、創作意欲を持ち続けて日々の仕事に取り組んでいます。ボトルを使った簡易トイレは、介護用としてだけでなく、アウトドアや災害時など、もしものときにご使用いただける商品です。ボトルを使うためサイズもコンパクトで設置場所や保管場所にも困りません。
簡易トイレである山チャンを開発したのは、開発者自身もまた夜中のトイレで悩まされていたからです。自らの生活の質を高めるため、同じ悩みを抱える方の役に立ちたいという思いから試行錯誤を重ねて商品の販売に至っています。今後は女性用商品も同時販売する予定です。
高い技術をものづくりに活かす会社を目指して
これまで培ってきた高い技術を、多くのお客様に役立たせるために商品開発に努めています。世界的にも広く使われている部品を供給している世界的なトップメーカーに育て上げた創業者は、その会社の会長職であるだけでなく、多くの方に寄り添った商品をプロデュースしたいという思いから、別の会社を立ち上げて身近な商品の開発に取り組んでいます。創業者自身も、高齢となり、今後ますます増えると予測される介護現場の負担を少しでも和らげ、介護を必要としている高齢の方が、自分のことは自分でできるようにサポートしてくれる商品の開発に力を入れています。
自らの経験を活かして開発に至った簡易トイレ、山チャンについては使い勝手やコストにも配慮し改善を重ねたものを販売しています。今後も、介護現場の負担を減らし、高齢の方QOL向上のために尽力します。